Blogブログ
2021/08/11 15:41
ダーツの持ち運びに必要なケース。みなさんはどんな基準で選んでますか。
ショップにケースを求めてこられる方では、「ダーツを収納する際にフライトやシャフトを解体することなくそのまま収納したい」方が多いようです。
さらに、ここ最近はフライトLやFitフライトなどの形成タイプのフライトを使用している方が増えてます。こういったフライトは1setの価格も高価なものになってくるので、なるべく収納時にも傷まないよう保護できるようなケースが人気です。
つまり、「ダーツをそのまま収納でき、フライトを傷めないもの」がダーツケースを選ぶポイントとして優先されているようです。
インサーターケース付きのタイプが人気
ケースの外観を決める素材やデザインの違いで価格にも差があるようです。今回は特に人気のCAMEOのダーツケースを紹介します。
DROP SLEEVEと呼ばれるインサーター(はめ込み)ケースが付属されており、ダーツの取り出しも比較的スムーズに行えるのも人気の理由の一つ。

GARMENT Exotic ¥5370-

SKINNY 2 ¥4980-

Two Piece Resort ¥4680-
中に入っているケースがこちら。ダーツがすっぽりそのまま収納できます。フライトの保護もバッチリ!


「GARMENTシリーズ」と「SKINNY・TWO PIECEシリーズ」の違いはパーツの収納力の差にあり
この2つのシリーズは見た目がよく似ていますが、ケースの裏についている収納スペースに差があります。
画像の左がSKINNY で、右がGARMENT。SKINNYには収納ポケットはチャックのみでGARMENTには厚さの違うの収納スペースがあります。

中を開けると、シャフトの予備やバレルの予備、小物を入れる用のポケットが付いており、SKINNYよりも収納力の高いケースとなってます。

サイズ観が大きくなるのは嫌で最低限の収納力でOKという方は「SKINNY」や「Two Piece」、収納力もあってフライトの保護もしっかりとできるケースが良い方には「GARMENT」がオススメです。
紹介したケースの他にもカラーや素材などの違うものもありますので、気になる方は店頭にてぜひチェックしてみてくださいね。
************************************************************************
この記事は旧Dx3ブログへ投稿した内容を転載しています。
************************************************************************